トップページ > 各種ガイドライン > 高血圧実地診療ガイドライン(国際保健機構、世界高血圧学会,1999)

各種ガイドライン

WHO/ISH高血圧実地診療ガイドライン(1999)

1. 血圧レベルの定義と分類

分類収縮期血圧(mmHg)拡張期血圧(mmHg)
至適血圧<120<80
正常血圧<130<85
正常高値血圧130~13985~89
第1度高血圧(軽症)140~15990~99
境界域高血圧140~14990~94
第2度高血圧(中等症)160~179100~109
第3度高血圧(重症)≧180≧110
収縮期高血圧≧140<90
境界域収縮期高血圧140~149<90

2. リスクの層別化と予後の定量化

危険因子血圧の程度による分類
(上: 収縮期圧、下: 拡張期圧(mmHg)
正常高値
130~139
85~89
グレード I
140~159
90~99
グレード II
160~179
100~109
グレード III
≧180
≧110
危険因子なし低リスク低リスク中等リスク高リスク
1~2の危険因子低リスク中等リスク中等リスク超高リスク
3つ以上の危険因子
あるいは左室肥大などの
臓器障害あるいは糖尿病
中等リスク高リスク高リスク超高リスク
虚血性心臓病、
糖尿病の合併
超高リスク超高リスク超高リスク超高リスク

3. 予後に影響を及ぼす因子

心血管系の危険因子標的臓器障害循環器関連合併症
血圧レベル(第1-3度)左室肥大
(心電図、心エコー、胸部X線写真)
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作)
55歳以上の男性蛋白尿a/oクレアチニン
軽度上昇(1.2-2.0)
心疾患(心筋梗塞、狭心症、冠動脈血行再建、うっ血性心不全)
65歳以上の女性エコー、RIによる粥状動脈硬化性プラーク(頸動脈、腸骨動脈、大腿動脈、大動脈)腎疾患〔糖尿病性腎症、腎不全(クレアチニン>2)〕
喫煙網膜動脈狭細顕官病(解離性大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症)
総コレステロール
>250mg/dl
進行した高血圧性網膜症(出血、滲出、乳頭浮腫)
糖尿病
心血管疾患若年発症の
家族歴

4. 高血圧の程度、危険因子などの保有状況による心血管疾患発症(脳卒中、心筋梗塞など)リスク

リスク分類今後10年以内における血管疾患発症予測率
低リスク群<15%
中等リスク群15-20%
高リスク群20-30%
超高リスク群>30%

ページの先頭へ

各種ガイドライン