リンク集

徳島篇
                                                          
 ▽ ニューメディア徳島(NMT)...徳島の出発点。亜空間が存在するところ。

 ▼  ジェイの夢スタジアム...サッカー狂い、釣り狂い、讃岐うどん狂いの、我が友人ジェイです。

 ▽  近清酒造...徳島県阿南市にある清酒入鶴醸造元。大学時代の後輩でもあります。



徳島神社仏閣編

 ▽ 箸蔵寺...池田町にある寺院。金比羅奥の院。

 ▼ 中津峰山如意輪寺...徳島市の南部、中津峰山の中腹にある寺院。



徳島音楽編

 ▽ Tokushima Wind Band...徳島吹奏楽団のページ。

 ▼ 鴨島ウインドアンサンブル...徳島の鴨島町を中心に活躍している。HP自体はまだまだこれから、こうご期待。

 ▽ グレイスブラスアンサンブル...徳島のいろんな団体からのピックアップメンバーによる金管楽器のアンサンブル。

 ▼ 徳島交響楽団...徳島を代表するアマオケ。積極的に活動しています。

 ▽ 徳島北高等学校吹奏楽部...全日本吹奏楽コンクール代表金賞☆ついに念願の金賞を獲得しました!

 ▼ 徳島北吹奏楽団くすのき...徳島北高吹奏楽部OBにより創設。地道に活躍しているもよう。

 ▼ 徳島県立城西高等学校吹奏楽部...稲垣先生率いる、徳島でもっとも新しい吹奏楽部だそうです。

 ▽ スタジオひろぽん・・・サニーサイドジャズオーケストラのトランペット奏者、徳島北高吹奏楽部のトレーナーでもある。

 ▼ シンフォニア徳島...徳島県内の若手アマチュア音楽家が集まって結成されたオーケストラ。これからです。



音楽篇

 ▽ CHOSEI SHUBATA HOME PAGE ...フルトヴェングラーファン必見。バッハのマタイやベートーベン等のmidiも豊富。

 ▼ いらんぺっと交響曲...いろんな作曲家の交響曲を作曲年ごとに表にまとめている。 

 ▽ 立命館大学交響楽団...娘が所属していた。

 ▼ KechiKechi Classics...CD1枚1000円以下にこだわったページ。個人輸入のすすめも一見すべし。

 ▽ クラシック輸入CDコレクション...個人輸入したCDについて。個人輸入のノウハウが詳しい。

 ▽ 連結クラシック研究室...笑かしてくれる!アイデアが奇抜。

  ▼ 音楽年表...音楽上の出来事と作品を、年表にしている。

 ▽ DXC Opera House...オペラの作曲家作品一覧や、用語辞典などなど、オペラずくし。

 ▼ 朝な夕なに...メンゲルベルクの演奏評などを書いている、ベルナールさんのページ。

 ▽ ニーベルングの指輪...立命館大学交響楽団OBの中川氏によるリングの解説とライトモチーフ集。

 ▽ クラシック音楽検索エンジン...メロディを打ち込むだけで、登録されている1500曲の中から曲名が検索できます。

 ▼ 神戸CD倉庫...バークシャーレコードを話題の中心にしています。

 ▽ Syusou’s Homepage...私の好きな指揮者クナッパーツブッシュに凝り凝り。豊かな情報量には驚くばかり。

 ▼  The Art of Arturo Toscanini...トスカニーニのことなら、なんでもこのページに!それにつけても、分厚いページですね、恐れ入ります。あきれるやら、感心するやら。

 ▽  MUSICA:...コダーイがメイン。私家盤レコード芸術には、ディスクの寸評が。

 ▼  クラシック音楽のエッセールーム・プラス...札幌から、海水魚好きが書く、音楽を聴く時のこだわり、演奏家の事、曲の事、楽譜の事などのエッセー集。

 ▼  オペラファミリー・・・裏から見たオペラ、オペラ雑学などと、参考になります。

 ▽ 伊予守の砦 (吉岡伊予守爛柯の砦・・・元海軍将校を自称する管理者の、3つの掲示板を主体としたページ。

 ▽  ブルーノ・ワルターホームページ...指揮者ワルターのディスコグラフィーなど。よく集めています。

 ▼ 安田の部屋へようこそ...奈良在住で、ゴミ箱シリーズを書いています。全くご同感、恥じるばかりです。

 ▽ Dich, teure Halle, gr??‘ ich wieder!...ドイツ在住の若獅子、今野さんののページ。ドイツ語で書いているところが憎い。情報的にも、貴重だと思われます。

 ▽ さいとうのホムーページです...脱色系ウェブサイト。なんのこっちゃ。ほとんど休止中。

 ▼ よしじゅんのホームページ...近代日本洋楽史研究室(プロジェクト近衛)、アンドレ・プレヴィン・プロジェクト、ウェルザー=メストを応援しよう!がメインコンテンツ。勉強家です。

 ▽  木曽のあばら屋...音楽と本の感想小屋となっております。

 ▼ 今人の雑記帖...週間お買い物中古CD情報がメイン。

 ▽  tsuzuのページへようこそ...オペレッタを扱っています。CDの紹介とあらすじがあります。

 ▼ ハイドン・シンフォニエッタ・トウキョウ...ヴァンハル没後200年(2013年)に向けて交響曲全曲演奏を開始しています。ヴァンハルの全作品目録、ディッタースドルフ、M・ハイドンの交響曲目録があります。



CDショップ&レーベル

 ▼   YAMATIKU Cyber Shop...日本海側最大の国内・輸入クラシックCD,LD専門店。通販は安いですね。

 ▽ Berkshire Record Outlet Inc....バークシャーレコード、名前の通りアウトレットですが、とにかく安いく、品目が豊富。ただし、CDケースが壊れていたりする。少ない注文だと、運賃が割高になるので要注意。

 ▼ CDnow discaver classical...検索エンジンで、カタログ的にも使える。送料を入れると、国内と比較して?

 ▽ タワーレコード...通販が充実してきたが、輸入盤はレコ芸に掲載されているもののみの販売になる。箱ものは良いかも知れない。

 ▼ Allegro music...ネット販売もしている、アメリカの会社らしい?<OPERA D’Oro>の目録を発見。安いなぁ。

 ▽ HMV...タワーレコードと比べて、どちらが有利なのでしょうか?

 ▼ Membran International Gmbh...History、HommageなどのCDのメーカー。以前はtimcompanyだったのだが、社名がコロコロと変わる。

 ▽ Joan Recordds...Brilliant Classicsの総目録。

 ▼ NAXOS Japan...CD文庫として、1枚1000円程度で売られている。演奏者は一流とは言いがたいが、マイナーな曲も数多く取り上げているので、ありがたい。サンプルを聴くことができます。ただしユーザー登録が必要。サンプルは、音質はかなり落ちるが、全曲なので、珍曲は一度聞いてみて判断すれば良い。

 ▽ NAXOS International...上記の親サイト。サンプル音源は、上記以外に、MARCO POLOやDa Capoもあり、同じように聞くことができます。

 ▼ HOUSE OF OPERA...アメリカのオペラ専門店。珍品ぞろいだが、音質画質はどんなものか。DVDのバーゲン品を購入したが、音質画質ともに悪いです。

 ▽ Mike Richter's home page...オペラのMP3CD-Romのメーカー?私は↑から購入しています。



奈良のリンク集はこちら 奈良観光を主体にした、ホームページを集めました。


フライトシミュレーター編

 ▽ フライトシミュレータの世界・・・SFの基礎的なことから書いている。コンバーターや機体のダウンロードができる。リンク集も充実。

 ▼ Welcome To FlightSim.Com・・・海外のサイト。膨大なデータをダウンロード出来る。ただしメンバー登録の必要がある。

 ▽ flymanのおもちゃ箱(湘南工廠)・・・FSやCFSの機体制作をやっています。旧陸海軍の機体がダウンロードできます。

 ▼ All freeware add-ons for Microsoft Fright Simulator & Combat Flight Simulator.Home Page....海外のサイト。フリーで大丈夫です。膨大な数の、データがあります。

 ▽  トワイライトエクスプレス...CFS用のアドオンシリーズを発売しています。

 ▽ アトリエシバ...ミッションの改造やパネルの改造の方法など。やってみる価値はあります。

 ▼ 第2次世界大戦全戦線ガイド...このタイトルの本の紹介と、補足のページ。CFSのコーナーには、<ドイツ第3帝国空軍>、<中国ビルマ戦線>のための、追加ミッションがあります。

 ▽ The simFlight Network, Flight Sim's #1...海外のサイト。ここにもたくさんのファイルがある。



サーチチェンジ、リンク集篇

 ▽  YAHOO!JAPAN

 ▽ ご近所さんを探せ
 

ホームページに戻