【マ】
マイヤー
Simon Mayr(1763−1845 イタリア) イタリアで活躍したドイツの音楽家。1887年イタリアに移り、ベルトーニラらに師事。91年にオラトリオを発表後は、<サッフォー>を機にオペラに転じる。ロッシーニ以前の世代の第一人者。門下からは、ドニゼッティを出す。

<サッフォー>(初演1794 ) 処女作

<ロドイスカ>(初演1796 ヴェネティア) 第二作、スカラ座デビュー作。

<スコットランドのジネルヴァ>(初演1801 トリエステ) この作品にて名声を確立。

コリントのメデア Medea in Corinto>(初演1813 ナポリ)
 Jene Eaglen,Yvonne Kenny,Bruce Ford,Raul Gimenez,Alastaer Miles,Anne Mason,David Parry(Cond)/Philharmonia Orchestra [OPERARARA] 



マイヤベーア Giacomo MeyerBeer(1791−1868 ドイツ) フランスで活躍したドイツの作曲家。幼時から、楽才を示し、クレメンティにピアノを教わったほど。フォーグラーのもとでは、同門のウェーバーと知り合った。ウィーンでピアノデビューしたとき、その素質を認めたサリエリからイタリア行きを勧められた。イタリアでロッシーニ風のオペラを発表していたが、後、パリに移り、グランドオペラ形式の確立者として名声を得、ワーグナーなどに影響を与えたが、死後は急速に忘れられていった。歌劇は17曲。

<イェフタの誓い Jephthas Gelubde>(初演1812 ミュンヘン)

<主人と客  Wirt und Gast>(初演1813 シュトゥットガルト)

<アンジュのマルゲリータ  Margherita d'Anjou>(初演1820 ミラノ)

エジプトの十字軍  Il crociato in Egitto>(初演1824 ヴェネツィア)

悪魔のロベール  Robert le diable>(初演1831 パリ)最初のグランドオペラ。大成功を得る。
 スコット、クリストフ、メリギ、マラギュ、サンツォーニョ(指)/フィレンツェ五月音楽祭 1968 [MELODRAM]

ユグノー教徒  Le Huguenots>(初演1836 パリ)
 サザーランド、シミオナート、コソット、コレッリ、ギャウロフ、トッツィ、ガヴァツェーニ(指)/ミラノ・スカラ座 1962 [MELODRAM]

<シュレージェンでの夜営  Ein Feldrager in Schlesien>(初演1844 ベルリン)ジングシュピール

予言者  Le prophete>(初演1849 パリ)
 ホーン、スコット、マックラケーン、ハイネス、ルイス(指)/ロイヤル・Pho. [CBS]

北極星  L'etoile du nord>(初演1854 パリ)オペラコミック。<シュレージェンでの夜営>の改編
 フタール、オグネフ、タコーヴァ、ユロウスキー(指)/エクスフォード祝祭オペラ合唱団、アイルランド国立SO. [MARCO POLO]

ディラノ  Dinorah>(初演1859 パリ)オペラコミック

アフリカの女  L'africaine>
 ヴィンコ、ステッラ、ニコロフ、カンピ、プロッティ、カプアーナ(指)/ナポリ・サンカルロ劇場 1963 [GIUSEPPE DI STEFANO]



マスカーニ(1863−1945 イタリア)


マスネ Jules-Emile-Frederic Massenet(1842−1912 フランス) フランスのロマンティックオペラの代表格。門下からはピエルネやシャルパンティエを輩出。フランス近代音楽の流れから見ると、保守的であるかも知れない。

<テューレの王の杯  La coupe du roi de Thule>(作曲1866頃)

<大おば  La grand' tante>(初演1867 パリ)1幕のオペラコミック

<バザンのドン・セザール  Don Cesar de Bezan>(初演1872 パリ)4幕のオペラコミック

<ベランジェールとアトナール  Benangere et Anatole>(初演1876 パリ)

<ラオールの王  Le roi de Lahore>(初演1877 パリ)

エロディアード  Herodiade>(初演1881 パリ)

マノン  Manon>(初演1884 パリ)5幕のオペラコミック

ル・シッド  Le Cid>(初演1885 パリ)

エスクラルモンド  Esclarmonde>(初演1889 パリ)

<東方三博士  Le mage>(初演1891 パリ)

ヴェルテール  Werther>(初演1892 ウィーン)

タイス  Tais>(初演1894 パリ)

<マノンの肖像  Le potrait de Manon>(初演1894 パリ)1幕のオペラコミック

ナヴァラの娘  La navarraise>(初演1894 ロンドン)

<アマディス  Amadis>(作曲1895頃 初演1922 モンテカルロ)

サッフォー  Sapho>(初演1897 パリ)

シンデレラ  Cendrillon>(初演1899 パリ)

グリセリディス  Griselidis>(初演1901 パリ)

<ノートルダムの曲芸師  Le jongleur de Notredame>(初演1902 モンテカルロ)

天使ケルビム  Cherubin>(初演1903 モンテカルロ)

<アリアーヌ  Ariane>(初演1906 パリ)

テレーズ  Therese>(初演1907 モンテカルロ)

<バッコス  Bachus>(初演1909 パリ)

ドン・キホーテ  Don Quichotte>(初演1910 モンテカルロ)

ローマ  Roma>(初演1912 モンテカルロ)

<パニュルジュ  Panurge>(初演1913 パリ)

クレオパトラ  Cleopatre>(初演1914 モンテカルロ)



マルシュナー  Heinrich August Marschner  (1795−1861 ドイツ)    ドイツロマン派の作曲家。ウェーバーからワーグナーへのリンクの中間に位置する。生前は大きな名声を博したが、現在は評価が低い。表現もドラマティックで、重厚なドイツ的な音作りである。歌劇は16曲。1816年にはウィーンでベートーベンに会っている20年には、ウェーバーにドレスデンに招かれ、後、ライプチッヒやハノーヴァーで活躍。大いにリバイバルされることを期待する。

<ザイダルとツーリマ  Saider und Zulima>(初演1818)

<ハインリッヒ4世とドビニェ  Heinrich M und d'Aubinie>(初演1820 ドレスデン)

<山林泥棒  Der Holzdieb>(初演1823)

吸血鬼 Der Vampyr>(初演1828 ライプチッヒ) ジングシュピール的な形式ではあるが、<魔弾の射手 ’21>と<オランダ人 ’41>の間を繋ぐような音楽になっている。下記のディスクは解説はないが、格安なのでお奨めだ。
 ヒレブラント、オジェー、グローブ、ヘルマン、リーガー(指)/ババリア放送o. 1974 ミュンヘンライヴ [OPERA D’ORO] 

<聖堂騎士とユダヤ女  Der Templer und Judin>(初演1829 ライプチッヒ)

ハンス・ハイリング  Hans Heiling>(初演1833 ハノーヴァー)
 モール、セニグローヴァ、ハヨスヨーヴァ、エクロフ、マルクス、ケルナー(指)/スロバキアPh. [MARCO PORO]

<アウスティン  Austin>(初演1852 ハノーヴァー) 



マルティン・イ・ソレール  (1754−1806)

ミスリヴェチェク  (1737−1781)


ミレッカー  Carl Millocker(1842−1899 オーストリア)  スッペに見いだされ、ウィーンで活躍したオペレッタ作曲家。

<デュバリ伯爵夫人>(初演1879 ウィーン)

乞食学生>(初演1882 ウィーン)

ガスパローネ>(初演1884 ウィーン)

<哀れなヨナタン>(初演1890 ウィーン)



ムソルグスキー(1839−1881)

メサジェ(18531929)



メユール  Etienne-Nicolas Mehul(1763−1817 フランス)  グルックの作品を聴いて感銘を受け、オペラコミック作曲家になる。フランス革命期に時流にあった作品を書いて人気を博し、ナポレオン時代にかけて活躍。

ストラトニス Stratonice>(初演1792)1幕のオペラコミック
 ペティボン、ブーロン、クリスティー(指)/カペラ・コロニエンシス、コロナ・コロニエンシス [ERATO]

<若いアンリ  Le jeune Henri>(初演1797 パリ)

<架空の宝物  Le tresor suppose>(初演1802 パリ)

<トレドの二人の盲人  Les deux aveugles de Tolede>(初演1806 パリ)

エジプトのヨセフ  Joseph en Egypte>(初演1807 パリ)
 ダール、ヴァッサール、バロン(指)/ル・シンフォニエッタ・ピカルディーo.、インテルメッツォ合唱団



メルカダンテ(1795−1870)

メンデルスゾーン(1809−1847)

モーツァルト(1756−1791)

モニューシコ(1819−1872)

モンテメッジ(1875−1952)



オペラハウスに戻る   【ア】  【カ】  【サ】  【タ】  【ナ】  【ハ】  【マ】  【ヤ】  【ラ】  【ワ】